Objet oublié お忘れ物
Bonsoir! 今週からご予約制で始まった、Fondue Savoyade サヴォワ風チーズ・フォンデュ。
ご予約いただいて、今日初めてのご提供。
スイスで食べてから、チーズ・フォンデュを想像しただけで・・・にんまり♪なくらい大好きになってしまった私。
お客様のテーブルにお運びしたあとも、ちょこちょこお客様のところへ顔を出しては、心の中で「わ~~~~、おいしそうだぁ・・・」。やたらと出現して今日のお客様、本当にすみませんもちろん、おいしそう!ってのぞいていただけじゃなくて、初めてのご注文だったので、火加減とか、チーズ焦げてないかな、とか気になっていたのもあるんですよ
さて、今日は嬉しい出来事が!先日ご来店くださったお客様のお忘れ物を届けたら、今日そのお客様が寒い中わざわざお花を持ってきてくださった
きれいでしょ?嬉しいなぁ本当にありがとうございます。
今回はお客様のお忘れ物をお届けでしたが、私もよ~~~く忘れ物、します・・・
昨年はお財布の入ったカバンを2回も置き忘れ!1回目は、しばらくして気づいて、その場所に戻ったら、そこにそのまま置かれていて、2回目は届けてくださった方がいました。
こんなことがあるたびに、ニコラは「ここが日本で君はラッキーだ!フランスでは絶対にこんなことはあり得ない!!!」と、驚いています。確かに、他にこんな国はないかもしれません。こんなところも、ニコラがフランスより日本のほうが住みやすいと思っている理由の一つ。
郵便局の配達のバイクが郵便物積まれたままカギつけっぱなしで置いてあるのをみるたびに、
店頭のワゴンに商品が並べられているのを見るたびに、
「フランスだったらこんなの一瞬でなくなってるよ」といつも言うニコラ。特にマルセイユはフランス国内で犯罪発生率ナンバーワンなので、余計に感動するのでしょう。
しかし、フランス育ちですっかり用心深く生きるのが身についてしまったニコラ、フランスでは車で外出すると、車内に何か残っていると車上荒らしに遭うかもしれないので、窓から見えるところには何も置きません。空のビニール袋ひとつ残さない徹底ぶりで、日本に来たばかりのころも、たいしてキレイでもないジャケットとかも、「盗まれるから」と、いちいちトランクにしまったりして、「日本ではそんなの、『どうぞご自由にお取りください』って書いても誰も持っていかないよ!」と言ってもなかなか聞く耳もってくれなかった。。もう5年も住んでるので、今はわかってくれていますが。
フランスへご旅行の際は、気を付けすぎなくらいに気を付けてくださいね!
| 固定リンク
「ひとりごと」カテゴリの記事
- Deja le mois d'Octobre!10月!(2014.10.20)
- Voyage a Hokkaido 北海道旅行(2014.08.11)
- Rentree 新学期(2014.09.02)
- L'étude du français フランス語のお勉強(2014.07.20)
- Le quatorze juillet 今日は革命記念日!(2014.07.14)
最近のコメント