Les Fondues フォンデュいろいろ
先日のお休みは、友人宅でプチパーティー!
半分以上フランス人だったので、故郷の味ということで、みんなでフォンデュ!
海外で食べる故郷の味ってまた格別なんですよね~。ニコラはフォンデュをやる!と聞いてずっと楽しみにいていました。
私もフランスにいたとき、すきやきパーティーとか、海老フライパーティーとか、天ぷらパーティとかにお呼ばれすると、「絶対行く!!!!」とテンション上がったなぁ。
さて、フォンデュと言えば?何を思い浮かべますか?
まずはチーズフォンデュですよね。
この日のチーズフォンデュは、サヴォワ風チーズフォンデュ。ホストが「本格的にやるから!」と言うことで、フランス産チーズたっぷり用意してくれました。
あぁ、濃厚なチーズ、最高においしい。。。。本当に幸せ。肌寒い日に最高です。
そしてフォンデュと言えば!!
フランスには他にも、フォンデュ・ブルギニョンというものがあります。
こちらは、オイルを鍋に入れ、お肉を串に刺して、各自揚げる。
そしてフォンデュ・ブルギニョン用のソースをつけて食べるのです。
ソースは何種類か用意するので、違うソースをつけて、楽しみます。
この日は、ゆず胡椒、マヨネーズ、マスタードなどなど。。。
私は友人が作ってくれた醤油マヨネーズにはまって、そればっかりつけて食べていました。
こんなふうにみんなでつついて食べるのは、本当に楽しい!!!!
うちも、前回同様、年が明けたら、
サヴォワ風チーズフォンデュ、ご提供始めますよ~~~~!
一緒につつきながら、アツアツのチーズを頬ばる・・・楽しいですよ!
また来年になったらお知らせしますが、最高においしいので、
ぜひぜひお召し上がりいただきたい、フランスの冬の風物詩です
あ~、チーズフォンデュのことを考えていたら、また食べたくなってきてしまった・・・
お休みの日以外は毎日更新!(今のところ)のLA LAVANDEのFacebookページはこちら
| 固定リンク
「ひとりごと」カテゴリの記事
- Deja le mois d'Octobre!10月!(2014.10.20)
- Voyage a Hokkaido 北海道旅行(2014.08.11)
- Rentree 新学期(2014.09.02)
- L'étude du français フランス語のお勉強(2014.07.20)
- Le quatorze juillet 今日は革命記念日!(2014.07.14)
最近のコメント